●今度ご入所されてくる方が、逆流予防の為に補水にトロミを付けているという事でした。
NSへトロミの指示がある事を伝えると
フラッシュにもトロミを付けるのか?と聞かれました。
当施設ではフラッシュは50mlを最後に注入しチューブの洗浄を行っています。
フラッシュにトロミを付けるとチューブ等に残ってしまうような気がするのですが…。
どうなのでしょうか。
●医師より経管栄養を行っている方で、Alb2.9の方で蛋白質の改善の為何か注入できるものはないかと相談がありました。
高齢者)現在1200kcal/蛋白質60gを注入しています。
施設ではプロテインの粉や、チューブに直接つなげる補助食品等も使用しています。
体重はやや増加が見られる為、エネルギーを極端に増やす事が困難なことから、蛋白質強化の粉を使用することも考えました。
現在使用している栄養剤の蛋白質比率が20%という事もあり蛋白質のみ増やすということは体への負担があるのではないかと悩んでいます。
コメントを頂けると幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3
0
0
59分前
617
2
1
2025/08/22
805
2
0
2025/08/22
1424
4
5
2025/08/21
358
1
1
2025/08/14
1291
3
12
2025/08/08
ランキング
1424
4
5
2025/08/21
617
2
1
2025/08/22
3
0
0
59分前
805
2
0
2025/08/22