こんにちは。皆さんの知恵をお借りしたいです。
当園では、ちくわの磯辺焼きを提供しています。
一本50グラムのちくわを縦半分に切り、それを3等分にしたものに、衣を薄付けし、スチコンでコンビ250℃100%5分の加熱をしています。
それを以上児3個分、未満児2個分つけています。未満児はそのひとかけらをさらに4等分に切っています。
以上児に人気のメニューですが、未満児が食べにくいようで大量に残食が出てしまいます。園長から改善してほしいと言われました。
保育園の定番メニューのちくわの磯辺揚げ・焼きですが、皆さんの園では未満児はどのように提供していますか?食べやすい加熱方法や、切り方をご存知でしたら教えていただきたいです。
園長や主任保育士には、アメリカンドックの衣や、フライの衣にしてはどうか?と言われましたが、はたして食べやすくなるのか想像がつきません…。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
89
2
1
23時間前
408
2
2
2025/03/21
379
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
632
2
0
2025/02/12
932
3
2
2025/02/12
ランキング
89
2
1
23時間前