こんにちは。過去質問に載っていたら申し訳ありませんが質問させていただきます。
施設のマニュアルを見ると、開封済みの使用期限について書かれていました。具体的には下記です。
・3日以内:漬物、ゼリー、ババロア、牛乳、缶詰のくだもの、補食
・2週間以内:梅干し、海苔の佃煮、梅びしお、たいみそ、ジャム、バター、麺つゆ
・1ヶ月以内:その他の調味料(ドレッシング等)
・賞味期限以内:カレールウ、粉もの、乾物
入職時にこれが基準だからと言われましたが、これで本当に合っているのか…いまさら不安になっています。また、粉もの(小麦粉等)はあまり献立に入ってこないので開封してからだいぶ時間が経っている時もあります。(賞味期限内ですが)
パッケージや蓋に開封日を書くことを徹底させていますが、開封済みの物を保管期間が過ぎていないか確認する事が出来ていません。(特に保管期間が長い物)皆様のところではどのように管理なされていますか?チェック表など用いていますか?
もしお時間ありましたら、回答して頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
332
1
0
2025/03/25
245
3
0
2025/03/17
230
1
0
2025/03/06
461
2
1
2025/02/01
397
1
0
2025/01/30
840
1
4
2025/01/29