500床以上の病院に勤めています。
先日病棟看護師から、高齢化する患者の安全・安楽のため、スプーンの種類・提供のしかたを検討するよう要望がありました。全例に嚥下困難者用スプーン(中サイズ)を準備している施設もあると言われました。
窒息予防やQOLの問題も理解できる一方、病棟の問題なのに栄養科にどこまで求めるの?とも思ってしまいます。皆さんの施設ではどのようにされていますか?
ちなみに当院では大小2サイズの普通スプーンを準備、メニューにより適切なサイズのものをお膳に乗せる方式です。あと看護師から連絡があれば、メニューによらずスプーンをつけて配膳しています。嚥下困難者用のスプーンは院内にはなく、患者さんに用意してもらっています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
542
2
0
2025/07/13
1088
1
0
2025/06/27
649
0
0
2025/06/20
360
2
1
2025/06/15
388
1
0
2025/06/11
384
1
0
2025/05/29
ランキング
542
2
0
2025/07/13