- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
今年から老健の管理栄養士をしています。
脂質異常食を提供していた利用者様が体調不良で一時的に主食:重湯 副食:ミキサー
の提供になり食べれそうだったら食べてもらうような対応となっています。
体調回復すれば元の食事に戻る予定です。
施設の方針として、ターミナル対象以外の体調不良者(発熱、嘔吐等)には医師の指示があれば流動食として重湯とミキサーのおかずを半量提供することとなっています。
提供しても状態によって食べれない方もいます。
この際、糖尿病食や貧血食、脂質異常食等の療養食加算を算定していた方は一旦解除とした方がいいのではないかとケアマネと請求のの管理をしている方に話をしました。
しかし継続のままにして欲しいと言われました。
このような時、療養食加算を取っていても問題ないのでしょうか。
貧血食の方には鉄分ゼリーを提供。
糖尿病食の方は新たに状態に合わせたカロリー設定。
などの対応を行えば問題ないのでしょうか。
説明がわかりにくくて申し訳ありません。
教えていただけるとありがたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
194
2
3
2025/04/04
150
1
0
2025/04/03
130
1
0
2025/03/27
207
1
0
2025/03/18
353
0
0
2025/03/08
433
1
0
2025/03/03
ランキング
194
2
3
2025/04/04
150
1
0
2025/04/03