厨房機器に不具合があって業者に点検や修理を依頼する時、就業時間内に来てもらいますか?
それとも業務終了後に来てもらいますか?
私は今まで特別緊急を要する場合や大掛かりな工事になる場合以外は、
休憩時間の厨房を使っていない時間や、
調理終了後の洗い物や片付けを行うような時間帯に来てもらい、就業時間内に済むようにしていました。
今回別の厨房職員が対応したら、
業務終了間近の時間を予約し、作業終了まで1時間弱の残業。残業代もしっかり請求していました。
(ちなみに施設長には事前相談なしの事後報告)
対応した職員は遅くまで頑張ってると評価される始末。普段私は時間内に済むようにとやっているのに、むしろその方が頑張ってるし、とモヤモヤ。
そんなやり方が通るなら、普段通りやって残業付けてもらってやった方が稼げるじゃん、今まで何だったんだろうって感じです。
一般的には厨房機器の点検や修理は業務内に行っていますか、それとも終業後に行なっていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1292
6
14
2025/03/25
577
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30