いつもこちらで勉強させていただいています。
食数管理について、教えてください。
≪現状≫毎日、11時までに翌日の一日分の予定食数を、届いた食事箋や当日の食数一覧表を見比べながらExcelで作成して厨房に提出しています。
ここで質問なのですが、
①要は食数の締め切りが前日の11時ということになるのですが、早すぎるような気がしています。皆さんは食数締め切りは何時なんでしょうか。
②電子カルテを導入する予定で、食事時間の2時間前に食事一覧と食札を印刷してケースに入れる方法という案が上がってきています。しかし厨房は今までの前日昼締め切り、紙運用、食札は同じものを退院するまで使用する方法を希望しています。(ちなみに電子カルテはコストの関係で栄養科には入らないので病棟で印刷する形になります)。前述した電子カルテから印刷して・・・という方法というのは標準的な運用ですか?
③今までは、私がExcelで作成した一覧表を使用して食数を把握し、厨房も同じものを使用し、月末に食数合わせをしていました。(私が作成した同じものですが、前日に作成したものなので追加や変更は手書きで訂正しているので食い違いを確認しています。)
今後、もし電子カルテを利用した方法で運用することになったら、食数のすりあわせはどのようにするのでしょうか。
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、どうぞご教授いただければと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前