特養で管理栄養士をしています。ソフト食のカロリーが前任者の時は、1050㎉でしたが、ケアマネ、Nsより常食に近い栄養価にしてほと依頼あり、委託業者と相談し、生クリーム・マヨネーズの量を増やしました。所が、食事形態がソフト食に変更すると軟便・水様便が増えている、脂が多いからではないか。脂を減らしカロリーを維持できるように考えてもらいたいとの話がありました。脂を減らすとカロリーは当然減ってしまいます。委託業者に相談するも、原価の問題があるとのことで未だ回答をもらっていません。
皆さんの施設ではどのように、ソフト食の栄養価をあげていらっしゃいますか。
長々とわかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご指導頂ければ幸いです。
ちなみにソフト食材料は生クリーム、山芋、マヨネーズ、卵、牛乳、肉又は魚を入れ
蒸してソフト食として、提供しています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
188
1
4
2025/07/15
367
3
3
2025/07/14
533
3
2
2025/07/03
1178
1
1
2025/06/26
747
5
3
2025/06/20
853
1
2
2025/06/17
ランキング
188
1
4
2025/07/15
367
3
3
2025/07/14