自分ではよくわからないことがあったので、質問させていただきます。
ショートステイを利用されていた方が入院し、退院と同時に長期入所となったのですが、病院でできた褥瘡があったそうです。教えてくれた看護師が指をぐるっとするような手振りで話されていたので、がっつりと穴が空いているようです。
なのですが、当施設の医師の判断で褥瘡の診断はせず様子を見るらしく。「皮むけ扱いで褥瘡では無いです」と説明されました。病院で言われている時点で褥瘡じゃ無いわけ無くないか?と頭の中が?でいっぱいでした。そういうものなのでしょうか?
働き始めて2年目で、今の職場しか知らないため違和感を感じても当たり前のように話されるとよくわからなくなってしまいます…。
他にも、又聞きした話なのですが、発赤があっても褥瘡とは判断してないそうです。それだと褥瘡の方ばかりになってしまうから、と。こちらの質問を拝見していて、褥瘡の委員会について目にすることがありますが、それも特に無いみたいです。
こういった対応が普通なのでしょうか…
長々と読みにくかったら申し訳ありません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
364
5
0
2025/07/11
299
0
0
2025/07/05
501
2
2
2025/07/01
1340
2
4
2025/06/26
1631
5
6
2025/06/26
1302
5
1
2025/06/23
ランキング
364
5
0
2025/07/11