いつも大変参考にさせていただいています。
オープンして1年半の地域密着型のユニット型特養(29床+ショート9床)で管理栄養士をしています。
今回質問させていただくのは食事やおやつ時に配膳しているお茶の量です。
全部で4ユニットあり、1ユニットあたり1.5Lピッチャーで2本分配膳しているのですが、介護職員よりお茶が足りないと言われることがあります。
うちの施設ではユニット費が無く、施設で入居者様が召し上がっているのはお茶(厨房から提供)又は入居者様のご家族が持参する飲料のみとなっています。そのため、ご家族からの持ち込みが無い方はお茶を飲むということになります。
ですが普通に考えて厨房から提供するお茶は食事やおやつと一緒に召し上がるためのものだと思いますし、厨房は委託であるのでこれ以上増やすのはどうかと思うばかりです。
皆さんの施設ではどのようにしているか気になり、ご質問させて頂きます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
364
5
0
2025/07/11
299
0
0
2025/07/05
501
2
2
2025/07/01
1340
2
4
2025/06/26
1631
5
6
2025/06/26
1302
5
1
2025/06/23
ランキング
364
5
0
2025/07/11