この度、21床のクリニックで働き始めました管理栄養士です。9割の方が75歳以上の高齢者です。そこで師長及び事務長から、特食で入院された方全員(認知症の方は除く)に入院した時と退院する前の計2回入院栄養指導加算をとるよう言われました。
私は今まで厨房でずっと働いていたので、勉強不足なので教えてほしいのです。
入院時は家での食事内容のヒヤリングをするとしても退院時にする栄養指導とどのような差をもって話されてますか?
よろしくお願いします。
【追記:2022/08/27 18:04】
入院日数、平均1ヶ月です。自宅に戻られる方8割、施設に行かれる方2割です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
63
1
0
21時間前
150
1
1
2025/04/01
1009
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27
ランキング
1010
5
8
2025/03/31
326
3
4
2025/03/28
150
1
1
2025/04/01
63
1
0
21時間前
218
2
0
2025/03/28
267
2
0
2025/03/27