いつもお世話になっております。
来月のおやつのことで調理師から指摘を受けました。その調理師のことを信頼してないわけではないのですが、他の方の意見や可能であればアドバイスなどいただければと思い、質問させていたしました。
私の勤める園では現在、卵アレルギーのみ在園しております。
ハロウィンには毎年、かぼちゃなどハロウィンをイメージする型で抜いたクッキーを提供しています。
昨年は卵アレルギーは別のクッキーを用意したのですが、せっかくのイベントなので、みんなで一階のものを食べられるようにと卵なしのクッキーを提供しようと材料を変更しました。
調理師からの指摘は、卵とベーキングパウダーが入っていないと固くなってしまうし、大量調理には向かないレシピだということでした。
レシピはネットから参考にさせていただき、試作した際は子どもでも食べられる固さだと思ったのですが、大量調理だと変わってくるのであれば以前のレシピに戻すしかないのかと悩んでおります。
長くなりましたが、ご意見やよければアドバイスお願いいたします。
材料(約20枚分) ※予定では250枚ほど調理予定
かぼちゃ(皮を取った状態で) 60g
無塩バター 60g
砂糖 60g
薄力粉 120g
片栗粉 20g
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
708
2
13
2025/05/14
550
1
1
2025/05/07
1255
5
9
2025/04/25
1063
2
0
2025/04/24
373
1
0
2025/04/22
1237
2
5
2025/04/03
ランキング
708
2
13
2025/05/14