200名程の保育園に勤めています。
保育園のおやつで、牛乳とプリンの素を加熱し冷やすと出来るプリンを提供しています。
例えば8Lの牛乳を使用して作る場合、①半量(4L)の牛乳とプリンの素を85℃以上加熱し②残りの冷えた牛乳(4L)を加え粗熱を取ったのを確認しブラストチラーで冷やすという工程はダメなのか?と調理員の方から聞かれました。
粗熱を取らずにバットに薄く流し込んでいるため、固まるまでいつもヒヤヒヤするためだからだそうです。常温でプリンが緩んでないので寒天系の商品かと予想します。
加熱後、牛乳を投入し喫食2時間以内であればその工程でも良いのでしょうか?
恥ずかしながらその場で根拠や理由も含めうまく答えられず、衛生マニュアルで該当の部分あれば教えていただけますと幸いです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
116
1
0
2025/08/15
157
1
0
2025/08/07
173
2
0
2025/08/07
275
2
1
2025/08/05
237
4
0
2025/08/05
229
1
0
2025/08/03
ランキング
116
1
0
2025/08/15