老健で働いています。認知症がある利用者様ですが、おやつをティッシュにくるんで部屋に持ち帰ろうとすることが毎日起きています。
部屋の引き出しからカビの生えたおやつがでてきたこと、ゴキブリが発生したことが過去にあったらしく、それ以降は食堂でのみおやつを食べていただくことになっています。
「息子にあげるんだ」と本人は話すので、その都度「本人でないと食べられません」と説明を介護さんがしてくれていますが、話が通じないようです。
おやつを器にあけたゼリーにすれば、部屋に持って帰れないからゼリーにしてもらえないか?と相談がありましたが、介護都合や本人の認知を理由に毎日日替わりのおやつからゼリー統一にしてしまうのは
サービスの提供やご本人の気持ちという意味ではどうなのか・・と。
ちなみに本人の希望を聞いた際には「私はそんなことしてないわよ!」と逆ギレされてしまいました(^^;
何か良い手立てがありましたら教えていただきたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
364
5
0
2025/07/11
299
0
0
2025/07/05
502
2
2
2025/07/01
1340
2
4
2025/06/26
1631
5
6
2025/06/26
1302
5
1
2025/06/23
ランキング
364
5
0
2025/07/11