ぴぃ♪さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

他の方が言われているようにうまいこと言ってこちらにいったん渡してもらうが一番いいですよね。 ティッシュじゃなんだからせっかくなんで袋に入れますねーとかもどうでしょう。 それが出来なくて,時々でなく毎回おやつを部屋に持って帰るのが分かっているなら,もういっそのこと後からこっそり回収するっていうケアも有りかなと思います。

2023/01/06
回答

栄養ケア計画書の説明を他職種にお願いすること時々あります。 また,更新時は基本的に郵送し返信用封筒で返送なので家族に直接説明はあまりしていません。

2023/01/06
回答

>問題山積みの私、1歩ずつでも変えていきたいです。 すでに答えは出ていると思います(^_^)★ >私自身の知識が足りず、栄養ケアといえることは行えていません。わからないことは調べていくべきだと思うのですが、疑問を見つける力がないです。 疑問がないということは分かっているわけではないのですか?知識が足りないと感じている部分が疑問点ということなのでは?と思います。「疑問を見つける力」という技術なようなものではなくて「え?どゆこと?」って思ったことが疑問だと思いますがそのように思わないってことですか? 自分の話になりますが,3年目までくらいはあまり自分に知識がないとは思ってなくて何となくでもいけてましたが,10年超えた今の方が「この対象者はあの疾患とこの疾患があるから,でも本人の希望はこれだし,体重のデータの推移はこれだし…」と考えることがいっぱいで「自分に知識がないな」って思ってます。おもちさんが「調べていくべきだと思うのですがやる気が出ません」と書かれていたら,まぁその気持ちは分かる!となるのですがやる気はあるけどやり方が分からないのですか? >ミールラウンドでは利用者の方の様子を介護士に聞いたり、積極的に食事介助に入るようにしたりしているのですが、正直、介護士・看護師に鬱陶しがられているなと感じています。 積極的に業務にあたっているという印象です。その後のコミュニケーションの部分は実際お会いしてないので何とも言えませんが,利用者のためにはたらきかけているのに業務内容以外で損してるのかもしれませんね…(本当に鬱陶しがられているかどうかは別にして少なくともおもちさんがそう感じているのならば) 他にやりたいことがあったりするわけでないのなら今の職場で社会人として成長することを頑張ってみたらいいと思います。挨拶(おはようございます,お疲れ様です,ありがとうございました,申し訳ありません等)と返事(わかりました,分からないので調べます等)が出来ていれば周りの人は助けてくれると思います。後から「聞くべきかどうか…」と思った時もさっさと聞いた方がいいです。と書いていますが自分も聞こうかどうしようか悩んで時間が経ってしまうこと多いです。お互い頑張りましょうね~

2022/10/31
回答

特養の管理栄養士です。 厨房内…調理員用制服(Tシャツやポロシャツ)+場所に合わせたエプロン 配膳…制服の上に配膳時用白衣(帽子は同じ) 下膳…制服の上に配膳時とは違う別上着(他用事でも厨房外の時はこれ) で運用しています。

2022/10/31
回答

かなり時間を持て余しておられるようなのでKTバランスチャートをお一人ずつに作成してみてはいかがでしょうか? 「口から食べる幸せをサポートする包括的スキル 第2版」という本が参考になります。 介護・看護に聞かないと分からない部分ももしかしたらあるかもしれませんが,ケース記録や個人カルテを見せてもらえばなんとなくは分かると思います。 ミールラウンドでどこに注目したらよいかも分かるようになりますよ! お金をかけない栄養ケアってもちろんあると思います。 でもそれをやろうと思ったら委託さんにも協力してもらわないといけなくなってくるかなーとも思います。 (例えば嗜好ではなくパンなら毎食食べれるからパン食にしてほしいとか,いつもは粥だけど寿司の時だけごはんにしてほしいとか) あとは,介護さんはケア業務で忙しいと思うので食事以外の時間にフロアに行ってお話しできる人と世間話(今日は寒いですね。若い頃は何のお仕事してましたか?自分の身の上相談や自分はケーキ好きなんですど,○○さんはまんじゅうとケーキどちらが好きですか?など)するのは特別な技術がいるわけじゃないしりりーさんにもできるのではないですか? 具体的にいくつか書いてみたので一つでもできそうなことがありますように。

2022/01/18
回答

直営の特養で勤務しています。 勤務表作成の部分に特化しますが,うちの施設は紙ベースで調理師が立てたものを私がパソコン入力するというやり方をしています。パソコン使えなくても問題ないです。 あとは,上司への相談の仕方ですが。大変,終わらないという話を聞いても業務内容を分かっていないのでそうなんだ…くらいにしか思えないのだと思います。 具体的に献立作成に何時間,発注に何時間,書類仕事に何時間…月ないし週の勤務時間内ではスムーズに業務出来ても終わらないということを数字で分かってもらうしかないのかな~と思いました。 食数の幅が250~580食と広いので発注も気を使うところが大きいと思います。ただ,直営なので融通も利く部分もないですか?書類の中にひとつでも削れるもの無いですか?監査などで指摘されないけど今までずっとやってきたこととかないですか? でも,改善しようと思ったらその材料を見つけたり提示したりもパワーがいるので「どうにか切り抜ける」になってしまいますよね。 元気にお仕事出来るように応援しています。

2022/01/14
回答

うちの特養も毎年石臼と杵で餅つきしています。 他の備品と同様に倉庫で保管しています。 実家などには石臼が無いのですが,田舎住まいからすると皆さん車庫や倉庫は持っておられるのでたとえ土足で入るところに保管されているにしても建物内なのでは?と思います。 石臼ひとつ置くスペース,今までの倉庫でないにしても建物内どこにもないのでしょうか?

2022/01/14
回答

特養の管理栄養士1名勤務です。 本入所80名(従来型40ユニット型40),短期入所19名,通所定員25名で直営です。 厨房に入ることはほぼ無いです。 強化加算はユニット型40名のみ取っています。 うちでは増員しようという動きちっとも無いです。 1人が気楽なの分かります…自由ですよね。 もしももう1人増えるとなると今の状況を整えて…とか考えるとこのままでいいかなと思ってしまいます。

2021/11/29
回答

うちは直営で調理員が毎日書き換えていますが,日勤の仕事になっています。朝食提供後に当日昼夕と翌朝です。変更あればその都度ですが。

2020/10/20
回答

8月31日にギリギリ5講演見ました。(宿題はギリギリタイプ…) しかし会長の講演は後からも見れたっていう… ネ〇レはエリアによるんでしょうが,6月あたりからかなり積極的にオンラインセミナーやってます。 私は中国地方なんですが月に3回くらいシリーズでやってくれています。

2020/09/17
回答

特養です。 月途中からでも算定しています。 血液検査は必要があれば頼んでしてもらうことは出来ないですか?それが不可なら私なら一月後通常通りスクリーニングをして高リスクにならなかったら算定終了になる思います。 算定が終了するだけであってケアは引き続き行う感じですかね… 正直週5日の食事観察はなかなかしんどくありませんか?

2020/02/19
回答

自分が強く言えないのでその上司はよく人にそんなことが言えるなぁが最初の感想です。 やめてもいいと思いますが,8年頑張ったので栄養科以外に助けてもらえば変わる気がします。 自分はダメではない!ということだけ忘れないでいてほしいです。

2020/02/18
回答

勤務は保育園ではありませんが… 自分が小学生時代ミートスパにレバーが入っていました。 入っていると分かりますが残食が多かったイメージはあまりありません。

2020/02/18
回答

特養です。 常食の方のみに提供しているということですか? うちではきざみとマッシュ(ミキサー)の方にもカッターにかけたものを提供しています。

2020/02/18
回答

a.乾燥機にかけるときは大きめのザルに適当に入れてます 乾燥したものはバットに平置きにしています 味見用の箸やスプーンはそれこそニトリの普通の箸立て(ステンレス製)です b.市販品でも乾燥機可なら問題ない印象です 置くだけのバットなので多少ボコボコしても問題ないから使えているのかも

2017/12/20
回答

んーどういったこと… うちの場合は実際の判定会議ってガンガン質問しあって意見交換してって感じではないですねー この人が施設に来て生活出来るのか,ネグレクトや独居などで早く施設入所が必要ではないか!?などが話題の中心です 具体的な質問内容としては生活状況には認知が酷いって書いてあるけど医師の意見書ではそうでもなかったりするときに聞いたりとかですかね~

2017/12/19
回答

80万円くらいで~欲しい家電を全てハイグレードで購入します♪ 掃除機はダイソン&ルンバ ビデオカメラは4K対応 食洗機をビルトインに そして大掃除を業者に依頼してハウスクリーニング!

2017/12/19
回答

従来型ユニット型併設の特養勤務です。 みなさんの回答を見る限りうちの施設だいぶ緩いですが,施設入居されているご利用者に家族ができることって限られているのでそこも尊重されて以下のような内容です。 生魚,生肉,生卵以外の手作りの物。預かりはしません。 ただしノロウイルス警報発令中は禁止です。 (食中毒警報は本人のみへの影響と捉え禁止にはなっていません) 預かり可のものは賞味期限の記載がはっきりしたものとカットされていない果物です。 瓶つめ,パックものも開封から何日というくくりは今のとこありません。 家族から直接でなくてよい,特定の銘柄でなくてよいのなら希望の物は施設で購入しています。(もちろん個人購入です) 発注の手間はかかりますがそれもケアのひとつかなと思います。

2017/12/19
回答

初産で1年の育休から復帰して半年です。 妊娠前は月に2~3回現場(と言っても洗浄盛り付けくらいです)に入っていましたが妊娠を厨房スタッフに伝えてから(4~5か月くらいだったかな?)は「厨房はもういいから。むしろ見てるこっちが怖いから」と経産婦の職員たちに言われ事務オンリーでさせてもらっていました。 20kgのみそダルの納品も任せていました。 安定期以降も時々お腹や腰が痛くなったりしていたので厨房スタッフの対応はありがたかったです。 妊娠・出産は本当に人それぞれなのですが,おっしゃるように子どもを守れるのはたのすけさんだけです。後悔無いようにお過ごしください。

2017/12/19
回答

特養勤務です。 まとめての誕生会はなくなったので個人対応をしています。 いつもとは違う食器(誕生会用にそろえました),主食は寿司,デザートにお祝いゼリー(市販の冷凍ゼリー)というのが定番です。 手作り箸袋に「○○様お誕生日おめでとうございます」のメッセージを添えています。 うちの施設では施設からの誕生日プレゼント500円という制度があるのですがプレゼントが食べ物になることもあります。 今までの例ではステーキ,寿司,プリンアラモードなどです。

2017/09/22
回答

14日分保存できる冷凍庫をうちも使用しています。 以前は15日に15日朝食分を収めるために9/1分を廃棄していましたが2~3年前の県の指導監査のときにそれではだめだと指導が入り,15日の朝に8/31分を廃棄しています。

2017/09/13
回答

うちは特養で基本的にすりごましか入荷しませんが,時に行事用で普段使わない黒のすりごまが欲しいときはフードプロセッサーを使っていますよ。  すり鉢を使うことにはしっかり洗えば問題はないと思いますが,重たいし洗うのも面倒ではないですか?わざわざ買わなくても代用できると思います。

2016/05/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そのような意見も参考になります。 買わせて捨てさせるに関してはそうだなと思います。 フリーダイアルさんの意見としては1/2だと捨てないといけなくなるから何とか廃棄せずに提供できる方法を考えるということですね。 本質問で省略してしまいましたが私もそのつもりで2日に1本を提案したのですがご本人と話をした嘱託医と看護師がその場でじゃあ1/2にしようとなってしまい,しかもそれについて報告は無く数日後に私が知ったという経緯がありました。(意志が強い方なのでこちらとしては提案してダメだったらまあ毎日1本でもしょうがないかその時はまた他の対応策を考えよう…くらいの気持ちでしたので1/2提供になったことに驚いてしまいました💦) 元々一応バナナを食べることを考慮した給食内容にしていましたのでそこの対応は間違っていなかったなと思えました。

2023/01/10
コメント

なるほど,ありがとうございます。参考になります。

2023/01/10
コメント

はい。他職種分もまとめて送ってもらっています。 別回答のnoriさんと同じですね。

2023/01/08
コメント

コメントありがとうございます。 黒豆さんならどういう風に説明されますか?衛生管理がきちんとできないので…ですかね?

2023/01/06
コメント

なるほど!わからないことが分からない方ですね。おもちさんの言う通りわからないことにピントが合ってくる感じだと思います。それと最近よく思うのは,研修や本で症例を見ると自然と自分の施設のあの人に近いな…とイメージするようになりました。この辺りは今まで見てきた利用者数が違うので経験値となってしまうのでしょうが。 実務に活かすっていうのはなかなか難しいことだと思います。全部は勿論できないので自分一人ですぐできそうなことを見つけてみてください。(それが出来ないから困ってるんだよ~となるかもしれませんが💦) ミールラウンドは自分が見たい対象者の食事の様子を見に行くという感じで動いてます。なので食事介助が充足してたら一人で食べてる方の姿勢を見たり,器の端っこに残ってるものがあったら「ここにもありますよ」と声かけたり,実際介助してる人に様子を伺ったりしてます。様子伺いも食事が難しい人だったら「今日は調子いい方ですか?悪い方ですか?」とか自分で判断難しいこと聞いてます。 経験が浅いと言いにくいかもしれませんが,介助されてる方が食べにくそうにしてたら姿勢(顎が上がりすぎてないか,骨盤が曲がってないか)整えてみる助言をしたりします。 意識してることは姿勢や食欲,いつも同じものが残ってるか,すすめた時の反応あたりです。 職員になんか聞きづらいな~と思ったらまずは利用者と話したらいいですよ。全部食べた人には今日のお気に入りを教えてもらったり,手を付けない人には味見をお願いしてみたり… こんな感じです。

2022/11/01
コメント

横ですが同一建物内で従来型40ユニット型40のうちもユニットだけ強化加算取っています。別事業所としての扱いです。

2021/11/29
コメント

お返事が大変遅くなってすみません。 理不尽なことに言い返せたら確かに成長を感じられますね! 私は先日介護リーダーに「あの行動はどうかと思う」と進言した時は我ながら頑張ったなと思いました。

2018/04/03
コメント

うちは退院後のケアをスムーズにするためケアマネはもちろん,生活相談員,看護師,介護士,管理栄養士で参加してます。 相談員が「じゃあ退院前カンファレンスに行ってるうちの分も請求しますって言おうかな…」と言ってました。

2018/04/03
コメント

相談員いわく「あの病院はジャイアンだから」だそうです… たぶん加算が関わってなかったらなんとも言われないんでしょうけどどうも腑に落ちません。 コメントありがとうございました!

2018/04/03
コメント

成長してほしくない部分まで成長してくれちゃってますね… 他の人でもいいことで自分を頼られるのは嬉しいですよね。 そしてそれに見合った結果を出せるっていうのは成長を実感できますね!! そう思うと介護士の中でもお願いごとなど任せられる人とそうでない人がいますね…

2017/12/21
コメント

そうですね~。私もあの当時そう思われていたことあったんだろうかと振り返りました。 うちにはベテラン調理師でなぜかそういう人がいますが…

2017/12/21
コメント

>料理の味見をして、●●を●くらい足してみて!と言える等になったときです わーこれ私全然出来ないんですよ(恥) 自分が厨房業務ほぼ未経験なのもありますが家庭料理でもいつもふわふわした味付けなのでお恥ずかしいです…経験の差ですね。 私自身はぎりぎり昭和なので平成生まれは身近なんですが,自分より10歳下が入職してきたときはさすがに衝撃的でした

2017/12/21
コメント

>やっぱり新しい事・新しい仕事を任された時、それが上手くいった時に自分の成長を一番感じます! そうですね!経験の積み重ねって大事だな~と思います。 新しい提案ができたときも一皮むけた気がしますね。

2017/12/21
コメント

幸い今は怖い調理師さんがいないのですが入職当時の調理師トップはなかなかにきつい方だったのを思い出しました。 そして新人のころからわりと言い返していた私…可愛くなかっただろうなぁ

2017/12/21
コメント

「あー確かに確かに!」と思いながら読ませていただきました。 私も前はすぐにかちんと来てましたが >落ち着いて笑顔で対応することは今特に気をつけています。 は肝に命じているつもりです。

2017/12/21
コメント

それは完璧なマタハラですよ!! そんなとこにいたくはないですよね。もし気力があれば今後おなじ犠牲者を出さないために被害者向け相談窓口などもありますのでご検討なさってください…

2017/12/21
コメント

お茶のとろみを一斉に中間のとろみに統一した時,実際に介助が難しくてお茶ゼリーとなった方もいました。 ちなみに汁物のとろみが飲めなくなるとゲル化剤で固めた汁になります。安易にこの数を増やすことは厨房の負担も増えるので少し二の足を踏んでいるところでもあります。(介護主任もそこまでしなくても飲めるのよねとの見解) 丁度摂食・嚥下に問題がある方の再スクリーニングに取り組んでいるので他職種ともしっかり協議していこうと思います。 最近は業務外で勉強する機会をとれておらず知識が停滞しているところもありお恥ずかしいです。 励ましの言葉ありがとうございます。

2017/09/21
コメント

水分でむせると言っても一概に同じ状態とは言えないですものね。 濃いとろみは確かに咽頭残留があるので少し飲みにくくゼリーにするようにと言われ私もそうなのだと思ってました。 >そもそも薄いとろみ→中間のとろみ→ゼリーって流れがおかしいと思います。 と言われているのが私には少し理解しにくいのですが,,とろみとゼリーは別物であって中間のとろみでむせがあるなら次ためすのはもう少し濃いとろみという解釈で合ってますかね? 今までとろみでもむせるからゼリーにしようという移行の仕方をしている人が多いのですが最初とろみのない水分でむせが始まった段階からゼリーかとろみかを考慮しないといけないのですね。勉強不足でお恥ずかしいです。 スクリーニングのポイントなど教えていただけると嬉しいです。 交互嚥下は私が介助するときは意識していましたがもう一度ほかの職員にも伝えようと思います。

2017/09/21
コメント

対象者にそれぞれ合わせた対応がやはり必要ですね。 私も分かっているつもりになっていることが多いと改めて思いました。 STとの関係は良好なのでしっかり相談したいと思います。

2017/09/21
コメント

早速の回答ありがとうございました。お返事が遅くなりすみません。 たしかに研修の中でも薄いとろみ,中間のとろみ,濃いとろみを試食して濃いとろみは喉に張り付く感じがしたのを参加者は実感してくれていたようです。 今汁物のとろみについて協議しているところなのでお茶ゼリーとの交互嚥下についてもしっかりと話をしたいと思います。

2017/09/21
コメント

コメントありがとうございます。 施設長にはこれから話をしてみます。 >ただ、そういうものを使うときは『必ず相談と許可を得る』というルールだけは周知徹底しないと、次から次へと色々な意見が出る可能性があると思います。 これを言ってきた調理師はよく自分で勝手に「良かれと思って」相談なしで行動することがあるのでこれは徹底しておきたいと思います。 年上に注意するのが未だに慣れません…苦笑

2014/06/28
コメント

そうですね,特に田舎なのでその考えで業務に当たることはとても大事なことだと思います。 この事業を通して自分も管理栄養士として成長できるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました(^^)

2012/09/21
コメント

お返事遅くなりすみません。 似たような境遇の方っているもんなんだなぁと励みになりました。 介護予防の栄養指導は精力的に話を聞いて取り組んでくれる方も多く,私にとってもプラスの経験になると思って頑張ろうと思いました。 実際この前の事業でも「話が聞けてよかったよ」と言われやってよかったなと思いました。 ただ,もっと段取りよく仕事できるようにならなければしんどいですが(^^;)

2012/09/21
コメント

お返事遅くなり申し訳ありません。 やはり改善策は今後検討していかないといけないなと思います。 今,うちの施設建替え工事中で来週頭に利用者の新施設への引越し,職員の配置換え等あり,今あれこれ試して介護士全員に周知を図るのは難しい(今までやっていたことなら周知にも時間はかかりませんが新しいこととなるとなかなかで…) ということからとりあえず現状維持という形になりました。 ケアプラン担当者も変るかもしれないので,新しい環境で介護士も落ち着いて取り組める状況になってから検討するつもりです。 (介護側の都合になっているのは重々承知です><) 今利用しておらずに倉庫に眠っている自助具もありますのでこの方にとって快適に食事が出来る環境づくりをしていきたいです。 ちなみにやけどに関してですが,冷めたおかずはもちろん提供していませんがやけどするほど熱々の状態かどうかは怪しいです(お恥ずかしい話ですが)

2012/06/08
コメント

今使用している保温機能のあるものは余って下膳される時でもお汁はわりと温かいままですよ。 うちも置く予定ですがユニットに電子レンジあると少しは違いますね。 ありがとうございました。

2012/02/28
コメント

追加でコメントありがとうございます。 常に主食量が決まっている方等のみ計量しているということですね。 イメージは伝わっています!! ありがとうございました。

2012/02/28
コメント

コメントありがとうございます。 ステンレスの容器は保温機能があるようなタイプですか? 今小さな保温のきく寸胴(3Lくらい)があるのでそんなイメージかなと思ってみました。 私は23年4月から働いているのですが,まだ監査してもらったことがありません。 以前調理師も検食していたところ「作った人と食べる人は別々に」という指導は受けたようです。 今はわりと何でもユニットでやろうと介護士のほうが意気込んでいる部分もあるのでそれが定着できるように(出来なくて結局厨房に仕事が戻ってきては意味無いので)サポートしていきたいと思います。

2012/02/23
コメント

コメント有り難うございます。 ふと疑問に思ったのですが >個人対応の方には厨房で盛りつけています。 量はすでにみなさん個々で違うと思うのですが,この場合の個人対応とはどのような形ですか? あと+α分も全部盛りわけてもらうのですか? 質問ばかりですみません。

2012/02/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぴぃ♪

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    直営の従来型・ユニット型併設特養に勤務しています。 ショートステイ・デイサービスも併設です。 1年の産休育休を2回取得しました。