イオン飲料を使用する際、糖尿病の方への対応をどのようにされているか、質問させてください。
高齢者施設で勤務しているのですが、お茶類での水分摂取が進まない利用者が多く、尿路感染症や脱水などを防止するためにも、イオン飲料を活用していくこととなりました。イオン飲料は糖類0で、糖アルコールや合成甘味料が含まれているものを使用予定です。
今まで、お茶がすすみにくい糖尿病の方に対してラカントやパルスイートを適宜使用するなど工夫しておりましたが、それでも必要な水分量を摂れない利用者が複数おります。
この度使用するイオン飲料について、いわゆるスポーツドリンクのように血糖値を急上昇させるものではないものの、少なからず影響はあると認識しております。
皆さまは糖尿病の方に対して糖類0イオン飲料を提供されていますか?
私としてはイオン飲料に頼りきりになるのではなく、引き続きお茶類やコーヒーを提供しながら1日にコップ1〜2杯をイオン飲料に置き換える対応を考えていたのですが、果たしてそれで良いのか、近くに相談できる方もおらずこちらで質問させていただきました。
知識不足でお恥ずかしいのですが、皆さまのご経験やご意見を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
92
1
1
20時間前
145
1
0
2025/03/31
643
2
1
2025/03/26
1001
3
6
2025/03/24
535
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
92
1
1
20時間前
145
1
0
2025/03/31