お世話になっております。
私は特養の管理栄養士をしています。
ある日、配膳チェックをしているときに気が付いたことがありました。
それは、うちの施設は常食・あらきざみ食・刻み食・超刻み食・ミキサー食の形態に分かれているのですが、荒きざみ食というくくりは2センチ角くらいで一口大として提供していました。
なぜか刻みに近い1センチ角のもので提供していたのです。。
理由は主任に当たる方の勝手な指示でした。たしかに刻みは大きいと指摘されていましたが、荒きざみの形態を勝手に変えるなんてあり得ません。4名中2名だけがそのやり切り方をしていたので、私もしばらく気が付きませんでした。。。早く気が付くべきでしたが。なので、ボードに詳しく何センチ角で!と貼り付けることにしました。厨房の従業員は他にパートさんが10名いるのですが、皆さん大先輩方なので忘れてしまうことやミスも多いので、張り紙だらけです。まあ、仕方ないですよね。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
418
2
1
2025/02/17
398
3
0
2025/02/12
253
3
0
2025/02/12
1044
2
1
2025/02/12
1089
3
3
2025/02/05
708
3
0
2025/02/04
ランキング
418
2
1
2025/02/17