こんにちは いつもお世話になっております。
すみませんが、また相談させてください。
保育園などの施設で、経管栄養を受け入れされてる方で、胃ろうで取り扱うだろうシリンジやチューブの注入後の扱いが知りたいです。
①胃ろう注入後、破棄また洗浄、消毒、乾燥してる場合は方法が知りたいです。
②また、シリンジやチューブなど、どこまで負担してもらっているのか、それとも園負担なのか、教えていただけるのであれば知りたいです。
なかなか保育園は事例がないかもしれませんが、わかることがありましたら、教えていただきたいです。
また、保育園でなくても、チューブやシリンジの扱いについて知ってることがありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
335
1
2
2025/03/25
523
1
2
2025/03/25
508
1
3
2025/03/20
1345
2
4
2025/03/17
632
1
1
2025/02/08
900
3
6
2025/02/03