いつもお世話になっています。直営の老人ホーム厨房で一人栄養士してます。数年勤務していますが人員が安定しません。補填しても辞めての繰り返しです。また今日辞めたい、とパートの人に言われました。今はどこもどの業種も人手不足とは理解していますがこんなに人員が安定しない職場ではもう私もこれ以上やっていけないなあと思っています。今日辞めたいと言ってきた人の代わりが見つからなければ完全に私が厨房に常駐になります。このままでは。厨房業務は好きですが、手持ちの仕事(献立作成、発注、在庫管理などの基本的な事務仕事)がやはりたくさんあるので、休日返上、残業をしなくては厳しくなります。ここ数年も何度も経験しました。この繰り返しがもう心底嫌になってきました。やめれば簡単な話なのですが 辞める意思を職場に伝える前に私のような経験をしている方したことある方いらっしゃいましたらご意見を頂けないでしょうか?
ちなみに、人員さえ安定してあれば今の職場でずっと働きたいと思っていました。
ではよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
31
0
0
2時間前
122
1
0
2025/03/31
637
2
1
2025/03/26
993
3
6
2025/03/24
521
2
0
2025/03/22
491
1
0
2025/03/22