現在、私が勤務している特養では嚥下が困難の方に水分にトロミをつけて提供しています。
トロミ剤の入れ物に対象者の名前とトロミの量を記載して職員さんにつけてもらっています。
しかし、職員さんに中には対象者以外の方に「飲みやすいから」という理由で勝手につけてしまっている人もいます。職員さんのトロミに関する認識が低いため今度話をしようと思っているのですが、どのように説明したら良いでしょうか。トロミについて色々調べていましたが、嚥下困難者以外にトロミをつけてはいけない、と説明できる資料がみつからず、私自身も不安になってしましました。また、嚥下に問題はないが水分をあまりとってくれない方へのアプローチの仕方も分からず、、、
私の知識・経験不足で申し訳ありませんが、教えていただけますと嬉しいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31