日々お世話になっております。
利用者に一名、褥瘡の方がいらっしゃいます。(77歳、車椅子、BMI25)
塗り薬は処方されておりこれまで対処してきましたが、良くも悪くもなっていないという状態です。
今朝から発熱しており、先ほど通院してきましたがどこからくる熱なのかはわからずでした。
肺炎等はなさそうということです。
褥瘡に対して食事からは全く何もしておりません。
高齢者施設に勤める栄養士仲間に褥瘡に対して栄養から何かしてるか聞くと
亜鉛やアルギニン含むゼリーを付けるかプロテインをご飯に含ませると聞きました。
こういった対応を私の施設にいらっしゃる利用者にも必要だと思われますか?
私から栄養が介入すべきか声を出すべきなのだと思うのですが、褥瘡は対応をした方がなく自信がありません。
よろしくお願いいたします。
【追記:2023/08/29 15:31】
皆様、ご回答ありがとうございます。
今回の発熱は尿路感染からくるもの、または昨日から脛から足首にかけて赤みを帯びて腫れていることから蜂窩織炎と予想されるものからくる発熱だろうということでした。(蜂窩織炎に関しては現在様子見中で後日通院予定)
褥瘡はお尻に近い場所で、古傷があった場所です。座っている時よりも寝ているときに触れる部分です。ご本人では寝返り等が難しいので夜間の決まった時間に体位交換を行っています。お食事は1700kcal/日を召し上がっています。
正直、褥瘡がどの状態なのか私は把握をできておりません。支援員に状態を確認することはしていますが直接見ていません。支援員、看護師間で話は完結しておりちょっと介入しづらい雰囲気です。
病院で処方される薬等以外にお金のかかるケアは基本行っていないようなので栄養補助食品の提供もでいないのかな思っています。となると、現状で私にできることは無いとなってしまうのですが、、、。
まとまりのない文章になってしまいましたが、現状はこういった感じになっています。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。