お世話になっております。
病院の特別食について質問です。
常食を糖尿病食に展開するときに、単位計算はされていますか?
指示栄養価を合せるだけでも良いのでしょうか?
例えば指示は1600kcal たんぱく65g 脂質40g 炭水化物225g 塩分6g未満
の場合 単位は20単位
指示の通りの栄養価に展開したところベーコンや豚バラの使用で表5は1.5以上になるのですが、脂質は40gとなり、単位を重視するのか栄養価を重視するのか、単位計算が必要ないのかわからなくなりました。
病院に勤めるのは初めてでブランクもありどこに尋ねればよいのかわからないので、初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけると幸いです。
またこのように疑問に思ったことは行政のどの機関に尋ねるものでしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
135
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
220
0
0
2025/03/21
316
1
0
2025/03/11
844
6
7
2025/03/10
446
3
1
2025/03/06
ランキング
135
2
2
2025/04/01