特養で新人管理栄養士をしています。
予備食の保管方法について皆さんのご施設での対応をお聞きしたいです。
小さい規模の特養なので、予備食は1食分のみ(3形態1食ずつ)。
食事の保管は温冷配膳車を使用しています。
配膳時は温冷配膳車を各階に持っていくので、温冷配膳車から出した後の予備食の保管に迷っています。
冷は冷蔵庫に入れることができますが、温は・・・?
私の考えでは、2時間後まで予備を保管するとしたら、常温での放置で2時間は危ないので下膳時間(約1時間後)に一緒に破棄してその後食事提供求められた時は冷凍の予備を使用して新たに食事を作るか。
それとも、温冷配膳車から出してそのまま冷蔵庫に保管してもよいのか。
皆さんのご施設での方法を教ええいただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
66
0
0
22時間前
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2118
7
21
2025/02/17
ランキング
66
0
0
22時間前