特養に勤めております。
当施設では嚥下困難者への内服時にとろみ剤を用いておりましたが、近年、キサンタンガム系のとろみ剤が薬の作用を阻害するため内服にはとろみ剤を用いない方が良いと知りました。
調べてみると特に酸化マグネシウムやOD錠の作用に影響があるようです。
当施設で使用しているとろみ剤のメーカーに確認をしたところ、やはり内服には適さないとの事です。
そこで代替になるものもお聞きしましたが、ゼリー状のオブラート系しか薬剤とのエビデンスがあるものはないとの事でした。
しかし、内服をしているご利用者はとても多く、コスト的にゼリー状オブラートは使用できません。
そこで皆さんの職場では、嚥下困難な方への内服方法をどうされているか教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
3943
2
2
2025/10/07
1100
1
0
2025/10/07
4023
11
33
2025/10/07
1533
2
0
2025/09/28
2173
4
10
2025/09/24
1395
2
0
2025/09/24