いつもお世話になっております。
今回は、調理施設で使用している消毒剤について皆さんのご施設で使用しているものや、ご意見をうがいたいと思っております。
厨房で消毒するものといえば、生食で提供する野菜・果物、ミキサーなどの機械、トイレ、ふきん、スポンジ、シンクなどなどあると思います。
当施設では、生食用=ジアノック(食品添加物殺菌料)、ミキサー、フードカッター=ピューラックス(第2類医薬品)、その他=キッチンハイターという使い分けをしています。
生食用は食品添加物の次亜塩素酸ナトリウムでないといけないですが、ほかの機械にも使えますし
問い合わせもしたのですが、「厨房内の衛生管理全般、嘔吐物の処理にも使用可能です。ただし、金属への使用は推奨していません。」との事でした。厨房で使用する次亜塩素酸ナトリウムはジアノックだけでいいのでは?と思うのです。
トイレや厨房外の嘔吐物用の次亜塩素酸ナトリウムは安い違う製品でもいいのかなと思いますが・・・
皆さんのご施設で使用しているもの、使い分け、絶対に使用してはないもの(たとえば、生食用は必ず食品添加物!メラミンは酸素系!など)を教えてください。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
66
0
0
22時間前
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2118
7
21
2025/02/17
ランキング
66
0
0
22時間前