病院で勤務されている方にご質問です。訪室や栄養指導の際、どのような点に気を付けて話を展開させたり患者さんに質問を投げかけていますか?
現在病院で働いています。少しずつ患者さんと話す機会を頂くことが多くなりました。しかし、現段階では一般の方でも話せるような内容しか患者さんに話すことができません(ゆっくり食べましょう、野菜をたくさん食べましょう、甘いものは控えましょうなど…)。先輩方のように、理由もつけて話ができるようになりたいと日々思い励んでいます。また、報告書やカルテを書く際に、SOAPのAにあたる部分がなかなか自分で明確にできず苦戦しています。何を書けばいいのか悩み、時間がかかってしまっているのが現状です。知識のアップデートや自己研鑽はもちろんですが、実際に患者さんと接していく中で身についていくものが多くあると考えています。皆様が患者さんと話す際に意識していること、カルテを書く際のポイントなどがあれば教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
86
1
0
5時間前
179
0
0
2025/04/03
129
2
1
2025/04/02
157
2
3
2025/04/01
539
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
ランキング
157
2
3
2025/04/01
539
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
129
2
1
2025/04/02
86
1
0
5時間前
179
0
0
2025/04/03