今は特養で働いているのですが、介護さんからよく、
『不消化便がでてるから食形態を変えたい』という話をよくされます
ほうれん草だったり人参だったりが食べたそのまま出てくるということらしいですが、
刻み→極刻み 極刻み→ミキサー
米飯→軟飯、全粥
など一段階落として提供していますが、
今まで違う特養や病院でも働いていましたが、そんな指示を受けた経験がありません。
実際のところ、食形態における便への影響はどこまであるのでしょうか??
もっと別部分、根本的な部分の改善が必要だと思うのですが、
皆さんの意見をお聞かせください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
1
0
11時間前
492
6
7
2025/03/27
850
2
1
2025/03/21
366
1
1
2025/03/21
407
3
3
2025/03/20
565
4
8
2025/03/12
ランキング
46
1
0
11時間前