お世話になっております。特養で管理栄養士をしています。
本日、ご家族から生物のフルーツの差し入れがあり受け取ったとの事。
施設長は「ここは家と同じなので差し入れは断りたくない。ご家族のご厚意でもあるから」と考えているそうです。その意見は同意なのですが当施設では生物の提供は行っていません。
施設で提供していない・できないものを家族からの差し入れはOKとするのはどうなのでしょうか?
またご家族が持ってこられたもので食中毒等のトラブルがあった際、責任の所在はどうなるのでしょうか?
保管は厨房でできるかとの質問も医務(看護師)からあったのですが検品していない物・検品室を経由していない物は厨房に置きたくないと断りました。
他の施設では生物の差し入れをどうしているのか、また保管方法等差し入れであったトラブルなど教えていただけると幸いです。
拙い文章で伝わりづらいかと思いますがよろしくお願いします。
1
                         
                                                        
                            ※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
 同じカテゴリの新着の質問
同じカテゴリの新着の質問
            
                            836
                            2
                            3
                        
                        2025/10/18
                    
                            550
                            1
                            0
                        
                        2025/10/02
                    
                            465
                            1
                            1
                        
                        2025/09/23
                    
                            593
                            2
                            2
                        
                        2025/09/15
                    
                            681
                            2
                            0
                        
                        2025/09/08
                    
                            579
                            1
                            1
                        
                        2025/09/07
                    
 
 
                                 
         
         
                                 ログインして
ログインして 
                                