現在入院中の93歳高齢女性の患者さんがいます。
給食として提供している全粥キザミ食には手をつけず、家族から差し入れてもらったお寿司やワンタン麺、チョコレートなど味の濃いものなら、少し食べられている状態です。
院長からは食べられるものを食べさせてあげてと言われています。が、病院食からは1日150kcal程度(ヤクルト、果物缶はなんとか食べられる。)のエネルギー摂取となっており、なかなか老人ホームへの退院は難しい状況です。(病院食を食べれないようなら退院はさせられないとのことです。)
厨房は委託会社が入っており、今まで色々無理な調整を色々してきてもらっていて、これ以上の無理はあまり言えない状況です。
皆さんの経験を教えてください。
【追記:2024/04/19 12:40】
本人に話を聞くと、「味が濃かったら食べられる。」「家に帰ったらご飯は食べられるのに」と言われます。
このような場合は、塩分量を気にせず提供しても良いものなのか葛藤があります。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
271
1
0
2025/11/08
124
0
0
2025/11/05
107
0
0
2025/11/04
1616
1
3
2025/10/27
486
2
2
2025/10/21
2150
2
8
2025/10/16
ランキング
271
1
0
2025/11/08

ログインして