みなさんの職場での食事介助の方法についてお聞きしたいです。。
私は実際に介助することはないのですが、ミールラウンドの際に介護の方が介助しているところを見ます。
毎日、食事介助をしているとしんどくなってくるし、なかなか食べてくれなくて、いらだつこともわかります。認知症の方も多いので、指示が通らないことも多々ある。そんな中で介護するのは精神的にも体力的もしんどいのは分かります。ただ、何も言わずスプーンを口元に運ぶだけ、「口開けて」と言ったり、手を払うなど、介護士としてどうなのかなあと思います。
先日入った技能実習生もそれをまねています。
基本的な食事介助の指導が無いようで、独自にしている感じです。。
皆さんの施設はどのような感じですか??
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
117
1
0
2025/03/31
628
2
1
2025/03/26
984
3
6
2025/03/24
509
2
0
2025/03/22
491
1
0
2025/03/22
461
1
1
2025/03/19
ランキング
628
2
1
2025/03/26
117
1
0
2025/03/31