カゴメが共同開発したナトカリ比が最近話題になっており、保健所や民間の講習会等でも聞くようになってきました。
現在、栄養指導でナトリウムの排泄がカリウムによって促されるということでの指導ではなく、ナトカリ比としての指導をしている方がいましたら教えていただければ幸いです。
①高血圧症以外に使用している疾患はありますか?
②ナトカリ比で指導して対象への理解度は減塩指導より効果的でしょうか(論文等ではなく、実際に現場で使用している実体験であるとありがたいです)。
③ナトカリ比の指導の際に尿検査結果を使用していますか?資料の情報として紹介だけしていますか?
上記3点回答いただければと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
244
1
1
2025/08/16
197
0
0
2025/08/14
237
1
0
2025/08/11
360
1
1
2025/08/06
1376
2
6
2025/08/04
633
3
3
2025/07/25