- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
元々NGチューブで経管栄養(1000Kcal)投与していた方が胃瘻増設しました。胃瘻造設後の経管栄養食メニューは栄養科で決めており、基本的に300Kcalから開始し、1日上がりでアップしていくメニューを立てています。先日医師より、「元々1000Kcalいってたから胃瘻増設直後から1000入れていいんじゃないの?なんでダメなの?」と問われ、「経管ルートが直接胃になったため高血糖のリスクなども考慮してアップにしています」と答えました。しかし短時間投与であれば上記のリスクがあるかもしれませんが、滴下での投与だったら経鼻の時と吸収速度は一緒か?とアップしなくてもよいか?迷いました。皆様の見解と行っている方法を教えて頂ければ幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
313
1
1
2025/03/15
336
1
1
2025/02/08
997
3
3
2025/02/08
332
1
0
2025/02/08
527
1
4
2025/02/06
339
1
0
2025/02/04