食料構成表、栄養出納表について

回答:1件閲覧数:256
2024/10/08 17:33:09

給食業務を委託している病院栄養士です。

毎月委託会社に帳票類を出してもらい、確認しているのですが、食材費高騰や人材不足により、病院の食品構成表の分量より野菜や果物が少なく、最低限の条件として依頼しているのですが不足が続いています。
改善されないようであれば委託会社変更も検討しているところですが、皆さまの職場でも食材費高騰により果物の回数が減った、魚料理の回数が減った、などありませんか?

当院では、一日平均野菜が330g、果物が30gです。
果物には缶詰も含まれ、生の果物は週一回バナナしか出ません。
直営であれば自分で献立を考えて指示もできますが、委託の場合はいろいろ難しいです。
食費も春に大幅に上げたばかりですが、米の高騰もあり、野菜と果物の解決ができず仕舞です。
そのため、食物繊維も15g以下の状態ですが、基準はどのように考えればよいでしょうか?
食事摂取基準をみると明らかに無理を感じます。
特養では食べられる量も限られるので、野菜は300gいかないところも多くあるのではないかと思いますが、病院で300gはアウトレベルかと思います。

皆さまの病院は、どのくらいの食物繊維量でしょうか??
果物の金額を考えると30gでも仕方ないと思ってしまう一方、病院として必要量に満たしていないのは仕方ないで済ませてはいけないとも思い・・・。

皆さまの食材費と食品構成の状況について教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

1人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

377 2 3
2024/10/02
360 2 2
2024/10/01
264 1 0
2024/09/30
293 2 0
2024/09/24