- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
いつもお世話になっております。
このたび特養の立ち上げに携わることになりまして、食事箋の作成について悩んでいます。
介護ソフトのほのぼのNEXTを導入予定であり、その中に【食事指示箋】というものがあるのですが、医師や栄養士、記票者のサイン項目が無く、これを食事箋として使えるのかどうか分かりません。(開始や終了日、食種選択項目等はあります)
別途複写式のような食事箋を用意・発注し、それを使っていくほうが良いのか。それとも介護ソフトの会社にお願いしてサイン項目を追加してもらえばほのぼのNEXTの【食事指示箋】で食事箋としての役割が果たせるのでしょうか?
また、療養食加算を取りたいので医師のサイン項目は必須だと思うのですが、PC上(介護ソフト上)で食事箋を発行する場合、医師の名前がきちんと入力されていれば作成者が看護師や栄養士でも代筆という体で加算要件をクリアできるのでしょうか?
まとまりのない文面で申し訳ありません。病院経験しかなく、介護の現場は初めてなので分からないことばかりで。ご教授いただけると幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
113
1
0
2025/03/27
152
1
0
2025/03/18
301
0
0
2025/03/08
395
1
0
2025/03/03
281
0
0
2025/02/27
747
2
1
2025/02/22
ランキング
113
1
0
2025/03/27