福祉施設の委託側栄養士をしています。
先日、入居者様のお祝い事がありご本人希望でお刺身をつけて欲しいと依頼がありました。昼食のお膳に追加です。
施設管理栄養士さんと相談して、追加料金を頂きご用意することにしました。その時はどのような形でお膳につけるか話していませんでしたが、開園当初から衛生上、スーパー購入した生ものは厨房では触らず、パックごとお出ししていました。
お値段のわかる所はメッセージカードで隠したり工夫していました。
しかし、今回に限り施設幹部から「パックごと出すなんてあり得ない」と、かなりのお怒りを受けました。
施設管理栄養士さんもフォロー下さったのですが、お怒りはおさまらず。
スーパー購入したものは弊社調理ではないので、万が一の時の責任が取れない。その時は施設と相談して責任の所在を明確にと社内統一してありました。
私は以前からパック提供していたので、全く悪気はなかったのですが、今回そういう事態になりとてもショックをうけています。
皆様のご意見を伺い、今後の対応に活かせていけたらと思います。よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
280
3
5
2025/04/16
1039
4
7
2025/04/14
798
1
5
2025/04/07
383
0
0
2025/04/02
285
1
0
2025/03/21
272
1
1
2025/03/20
ランキング
1039
4
7
2025/04/14
280
3
5
2025/04/16