- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
障害者支援施設で働いていますが、栄養マネジメントについて教えてください。
今まで委託会社や保育園にいて、栄養マネジメントなど全くの未経験です。今のところに就職して数ヶ月、引き継ぎもほぼ無しで過去の書類を見ながら、自分なりにやってきました。(本当は管理栄養士2人体制だと思って就職しましたが、訳があって引き続きもなく急に1人になりました。)
①栄養状態のリスクの判断について
今の施設は高齢の方が8割くらいで、ほぼ高齢者施設になっています。ご高齢の方のBMIが肥満にあたいする場合、それはリスクは中、または高になりますか?(他の問題はなしと考えて)
成人18歳以上
BMI 低19〜26、中15〜19(肥満26〜30)高15未満(肥満30以上)
↑を元に判定しています。
こちらでもいろいろ見ていますと、高齢者施設では低栄養の判定(BMIによる肥満は考慮していない)を行っているのかなと思います。
私の施設でも、ご高齢の方が肥満に当てはまった場合でも、リスクは低、もしくは中がいいのでしょうか?
※わかりにくい文章ですみません。
どなたか教えて頂けるととても助かります。
1

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
19
0
0
3時間前
568
0
0
2025/02/19
319
0
0
2025/02/16
212
0
0
2025/02/15
218
0
0
2025/02/15
867
3
7
2025/02/14