もう不安しかありません…

回答:6件閲覧数:403
2025/03/30 21:57:44

いつもお世話になっています。長くなってしまいますが、皆様の意見を伺いたいです。
勤めていた委託会社が3月末で業務撤退のため、1月中旬頃から転職活動を開始し、ある求人サイトを介して保育園の栄養士として声をかけて頂きました。
2月の初旬に保育園に見学に行き、中旬に面接、下旬に内定の返答をいただきました。面接時に前職の会社が3月15日まではすでにシフトが決まっているため、内定を頂いても16日以降の勤務になる事、それでも16日すぐ…というのは難しい事は伝えてありました。
また、引き継ぎ期間が短い事の不安も伝えてましたが、パートの人達が仕事が出来るので、その辺りはフォローするから大丈夫、パートの人達が出来ない発注等の仕事を中心に、先に覚えて欲しいと言われていました。
保育園は未経験のため、不安を覚えながらも、経験してみたかった保育園の仕事ということもあり、内定を承諾。前会社も勤務の調整をつけて頂き、20日までの勤務として、21日から31日までは研修期間とし、4月1日から正社員として入職する事になりました。(ただ土日休みなのと、メニューの関係で25、27日は休みになってしまったので、実際の研修期間は5日間です)
3月末で退職される方の代わりとして入職するので、正社員は私1人、後はパートの人3人で(曜日によっては2人)約160食程の給食を作ることになります。
21日に初出勤で、まずは現場に入って色々教えていただいたのですが、今まで病院、老人保健施設しか経験がない、作業スペース等の関係もありますが、ほとんどの作業が初めての経験で驚きばかりした。衛生管理の関係で途中でメモをとることも出来ず、メモをとることが出来たのは終業後。全てを覚えているわけではないので、多分教えてもらったことの半分もメモできていないと思います。こんな感じで覚えられるのか…まずは聞きながらやるしか…と思っていたのが次の24日の出勤日に全て打ち砕かれました…
前回教えてもらったことを思い出しながら、教えてもらうパートの人に「これはこのやり方で良かったですよね?」と聞いたら、「この前やったでしょ?覚えてないの?」という言い方をされてしまいました…やったといっても、たった1回。勝手にやって間違えていても困るし、確認の意味を込めて聞いたのに、初めからこんな言い方をされてしまったら、聞きたくても聞きにくくなってしまいます。それでも間違えたくはないので聞くのですが、私が聞くことによって作業が中断されてしまう、私が関わることによって作業ペースが遅くなっているので、イライラしているのが分かります…
もっと作業ペース上げてくれないと、間に合わないから困ると言われても、こちらも分からないことだらけで不安いっぱいの状態で作業しているのに…という状態です。
私がやるべき発注等の事務作業も、さらっと教えてもらっただけで(もちろん、今までとやり方が180度と言っていいくらいやり方が違う)「やって間違えないと覚えれないから」というスタンス。
役所からもらって提出しなくてはいけない書類も、記入が終わって必要なくなったものは全て処分されているので、この書類が来たらこの部分をこの書類のここに転記して…という確認が現時点では出来ないので、来月私1人になって、確認する人がいない状態で、その書類を初めて見て、作業をしていくことになります。
上記のような状態なので、次の日が仕事だと、不安でほとんど眠れていない状態です。あれも聞かなきゃ、これも聞かなきゃと考えてしまい、ベッドには入るんですが、目が冴えてほとんど寝れていません。幸い、今週は土日休みで、仕事がなかったため安心?したのか、土日はほとんど1日寝て終わってしまいました…
こんな感じで、今後やっていけるか、明日で研修期間終了ですが、もう不安しかありません。
皆様はこのような状態の時、どのように乗り越えてみえるのでしょうか?
老健や病院の今までの経験が、ここでは全くと言っていいくらい役にたたなくて、それも落ち込んでいる要因のひとつです…

6人が回答し、0人が拍手をしています。