北九州市が学校給食でイスラム教徒の陳情により、酢豚を酢鶏に変更したとかなんとか。
詳しい人、現場近くの人がいたら、話しを聞きたいです。(職場の事は話せないかな?)
北九州市の小学生の保護者だったら、どんな感じだったかご存知かな?
ニコニコ給食という言い訳はキツいですよね。
アレルギーで弁当持参の子供達がいる中、特定の宗教を理由に全体の給食を変更するのはナシだと思います。
人様の信仰には干渉しないけど、こちらにも干渉、強要しないで欲しい。
自由に弁当持参して欲しい。
私も保育園勤務時代に、イスラム教のご家庭のママさんからお弁当預かって、給食の食器(別洗い)に盛り付けて出す事は喜んでやっていましたが、それはあちらもこちら側に敬意を払ってくれていたから。
それが、多文化共生じゃない?
多文化強制は止めて欲しい。
移民政策は、治安悪化、経済悪化するし、人種差別も起こるから止めて欲しい。
日本をイギリスやフランスやスウェーデンのようにはしないで。
【Nicolas葉山のフランス人】のYouTube見て。
フランスも最初は給食だったって。
【移民問題】フランス、なぜ天国から地獄に?全てを語ります!
https://youtu.be/cIE9RaCgF2w?si=YsY3H3W5y6jV3U5r
0

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
520
2
0
2025/07/02
488
1
0
2025/03/19
630
0
0
2025/03/08
1181
1
11
2025/02/17
707
4
2
2025/02/14
ランキング
39
1
0
4時間前