今月から病院勤務が決まった新米栄養士です。
栄養指導の経験は未経験です。
昨日、退院の決まった患者様が現れました。
1回目指導は以前の栄養士さんが行っており、今回が2回目指導です。
その患者様は認知症が進んでいて、話を理解できるとは思えません。
家族の方もほとんど病院にくることはなく、家族への指導は不可能です。
看護士さんに聞いたところ、家族には見捨てられたようなものだと言っていました。
だから、とりあえず話しかけて返事があれば栄養指導のハンコを押すように勧められました。
それでも栄養指導をしていいのでしょうか?
この場合はどのように指導したらいいのでしょうか??
みなさんはどうしていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
746
3
1
2025/05/14
276
1
1
2025/05/13
1451
8
49
2025/04/18
413
1
2
2025/04/17
1186
2
4
2025/04/15
480
1
2
2025/04/12
ランキング
746
3
1
2025/05/14
276
1
1
2025/05/13