特養で管理栄養士で勤務しているものです☆
昨年の介護報酬の改定で、「特養で栄養ケアマネジメントを実施している場合、検食簿やその他書類等は作成する必要がないこと」となったため、施設で話し合い、今年から検食簿を廃止しました。(検食は行っています。)が、しかし、よくよく調べてみると、特養は老人福祉法でもあるから、廃止はできないような話をききまして・・・。よく調べないうちに廃止してしまったのが悪いんですが、実際のところ、今からででも検食簿再開してほうがいいんでしょうか。それとも、県の監査が入るまでこのままでもいいでしょうか・・・。
ちなみにうちの施設は開所して3年目ですが、まだ一度も県の監査は入っていません。保健所の厨房への立ち入りはありました。その時に「検食簿廃止しました」と言ったところ、特に何も言われませんでした・・・。他の特養さんで、検食簿を廃止しちゃった所ありますか??
色々と無知ですみませんが、アドバイスお願いします(+_+)
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
120
1
0
13時間前
332
4
3
2025/05/18
79
0
0
2025/05/18
76
0
0
2025/05/18
247
2
0
2025/05/17
235
3
0
2025/05/14
ランキング
332
4
3
2025/05/18
120
1
0
13時間前
79
0
0
2025/05/18
76
0
0
2025/05/18
247
2
0
2025/05/17
235
3
0
2025/05/14