精神科病院に勤務しています。
長期入院患者が多く、食事の好き嫌いの好みもはっきりしていているので、残菜量を確認しながら、食べてもらえれる内容にするため日々奮闘しています。
患者食の味付けは一般の病院にしては少し濃い方だと思います。
(職員食も患者食と同じような内容にしていますが、「濃くもなく、うすくもなく・・」という感想)
十分に味が付いているのですが、習慣や味覚変化で多量に醤油やソースをかけて食べる患者もいます。
個人で醤油やソースを持っている患者がいるためなのですが、これを止めてもらう方向に考えています。
調味料の管理はどのようにしていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
2025/04/02
157
1
1
2025/04/01
1037
5
12
2025/03/31
328
3
4
2025/03/28
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27
ランキング
1037
5
12
2025/03/31
328
3
4
2025/03/28
157
1
1
2025/04/01
76
1
0
2025/04/02
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27