ショート20人デイ20人の施設で働いている者です。朝、夕は20食 昼はデイ、ショート合わせて大体40食を作っています。
厨房職員は栄養士1人、調理員4人います。調理員3人で早番、遅番を交代で、一人が日中の補助を行っています。私は、ほぼ事務仕事、たまに補助にはいったり人員不足の時に早遅にはいったりします。
以前は介護職員が残飯処理しお皿を重ねて厨房に持ってきてくれていましたが、時間道理持ってきてくれなくなってしまい、調理にも支障おきたすようになっていました。それを言ったら、本来は介護職員はそこまでしないと言われ、食べ終わったお膳は介護職員が配膳車にそのままのせ、そこからは厨房に持ってきてかたずけるということになりました。しかも食札をつけたままで、厨房でも一人一人の残食を見てくださいということでした。この職場に来てから3年がたちますが、来たときから初めてやり方が変わりました。
他の施設ではどのようにしているのでしょうか。食器洗い専門の職員がいるわけでなく、調理もするのですが、衛生的に心配です・・
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
466
6
7
2025/03/27
825
1
0
2025/03/21
359
1
1
2025/03/21
396
3
3
2025/03/20
559
4
8
2025/03/12
660
3
2
2025/03/05
ランキング
466
6
7
2025/03/27