特養で働いてる管理栄養士です。どう対応したらよいかわからないので教えて下さいm(__)m
糖尿病でカロリー制限があるためご飯を小盛で対応している方がいます。
しかし、その方は偏食でおかずをほとんど食べず(日によってむらがあります。)ご飯を食べています。
現在当苑ではご飯は介護職員が盛っていて、カロリー制限がある方は小盛にしてもらっています。
少し前にその方が低血糖になってしまいました。
介護職員からおかず食べない(カロリー制限越えてないから)変わりにご飯の量を増やしてよいかと質問を受けました。
私は、いいです。とは答えられませんでした。日によっておかず摂取量が違うということと、その方だけ量を増やすことをよしとすると、他のカロリー制限がある利用者も量を増やしたいと連鎖反応が起きる可能性がある、また血糖値が高めなときもあるためどうしたらよいか悩んでいます。
みなさんはどう対応しますか?
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
72
1
1
2025/04/02
429
4
7
2025/03/28
467
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
429
4
7
2025/03/28
72
1
1
2025/04/02