私は委託会社の営業所勤務をしている栄養士です。
来年からソフト食を導入する予定で、1月に勉強会を行います。
その勉強会でのリーダーを任されたので相談させて下さい。
自社のソフト食とは、ミキサー食対応の一般的に言うゼリー食の事をソフト食と定義付けています。
ですので今ミキサー食の方のみに対応するソフト食導入です。
きざみ食もミキサー食も見た目的にあまり良くないのは、同様なのにミキサー食のみゼリー状にして型に取ったりして食べやすさもそうですが、見た目が良くなったら 今キザミ食を食べてる方が
ミキサー食の方がいいと言い出さないかと思います。
今残ってる咀嚼機能も低下しますし、ミキサー食が増えると(各事業所によってちがいますが、ミキサー食は5.6人前後できざみ食は
12.3人程度だけど、単純にきざき食がミキサーになったら20人近くの人数になります)現場スタッフの人手もかかると思います。
上の人に相談してみると『きざみ食を固めればいいんじゃないの』と言われました。
えっそう言う事???っておもいましたが・・・・・
このような導入順位にしている所があれば、きざみ食の対応方法を教えて下さい
長文になりましたが、アドバイスお願いします。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31