- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
診療報酬改定 4月から包括になり、入院診療計画書内に「特別な栄養管理」の有無が追加されて3週間経過しました。
みなさんの施設ではどのように運用されていますか?
教えてください。
当院では、電子カルテでまず入院時にDrが病名、入院期間、診察内容を入力 看護部がSGAシートを作成しその情報から栄養士が管理計画書を作成し、1週間毎に再評価をしています。
今回、問題が浮上したのは
1.有 無のスクリーニング→ 案は1泊2日の入院以外はすべて 有
2.特別な栄養管理の定義をどうするか?
です。手順書作成が条件でもあり、今、協議中です。こればかりは栄養士だけの問題ではないのですが、話が「栄養管理」だけに医事課も全て
栄養士任せです。
注;情報交換を行いたいので、他のコミュにもトピ立てしています。
重複してご覧になった方はご了承ください。
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
341
1
1
2025/03/15
346
1
1
2025/02/08
1010
3
3
2025/02/08
343
1
0
2025/02/08
536
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04