療養食の監査

回答:1件閲覧数:4455
2012/05/09 21:24:37

特養の管理栄養士です。療養食をとりはじめて、まだ監査をうけた事がありません。うちでは、糖尿病と腎臓食(心不全の既往で減塩6グラム未満対応)くらいです。よく経管栄養の営業の人に聞くんですが、糖尿病の経管栄養の人の栄養の種類の事を監査時につっこまれるとか。例えば、1000Kcalの指示の人は糖尿病でもない普通の人と同じ経管栄養の種類を使っていると指摘がはいるとききます。例えば、ディムスやインスローなどを使っていると、血糖値をあげにくいものを使用していると説明ができるから良いそうです。ふと、腎臓食の経管栄養の人が一人いますが、他の人と同じものを使用し、医師に食事せんを書いてもらっただけで、療養食としてあつかっていると、監査の時にひっかかるのではないか?と疑問に思うのですが、みなさまはどうお考えですか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ