こんにちは。
療養型の病院に勤務している管理栄養士です。
当院では魚はコストの問題でほとんどが冷凍物を使用していますが、検食簿に時々青魚以外でも「生臭い」と書かれることがあります。
個人の好き嫌いの問題もあると思いますが、それだけでなく仕込み、調理方法などこちら側にも何かしら問題があると思い、どうしたら美味しく魚料理が出来るのか、いろいろ話し合っているところです。
例えば、調味料が沸いてから魚を入れているか、
アルコールをしっかり飛ばしてから魚を入れているか、
仕込みで早く出し過ぎていないか、等・・・・。
皆様のところでは、どのように仕込み、調理はどのようにされているか教えてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2426
4
5
2025/03/17
543
4
2
2025/03/12
1231
3
11
2025/03/06
853
3
5
2025/02/21
375
1
0
2025/02/16
512
0
0
2025/02/02