こんばんは。特養の管理栄養士です。今日の夕食のことですが、調理師Aさんが炊き上がった粥を混ぜたそうです。(鍋で炊いています)混ぜた時は、普段と変わらない硬さだったそうですが、調理パートBさんが粥を盛っていてみたら、粥が結構重湯らしきものが、粥の上に…。普段は、スプーンですくうと落ちづらいほど硬いのに。それで、AさんがBさんにお湯いれた?と聞いたらいれてないとのこと。実際、その後介助をしにユニットにいったんですが、ゆるいため、とろみをかけてしまいました。調理師Aと火のかけ方も時間も一緒なのになんでだろう?と一緒に考えたんですが、答はでず。同じ様な経験や、今後こういう事が起きないような対策など知っていたら教えてください。よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
11時間前
304
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
304
3
3
2025/07/14
61
0
0
11時間前