こんにちわ 私は定員60人ほどの保育園の栄養士をしております
最近、調理時間が早く、喫食2時間前以前に出来上がってしまっている状態なので、対策はなにかないかとご相談させていただきたいとおもいます
流れとしては、
9:00~茹で物開始(サラダ・和え物・下茹等)
茹で物が終了次第主菜・汁物の調理にはいります。
喫食時間が11時~11時45分くらいまでで(現在、あと30分遅くしてもらえないかとお願いされているところです)
私的に、茹で物を最初に行わなければ解決するのかなと思いますが、
長年そうやってきてしまっているので流れを変えるのはかなり勇気がいります。
しかし、何か起きてからでは遅いので対策を考えています。
調理の流れ等、教えていただけたら参考にさせていただきたいです。
ちなみに、和え物などの調理後2時間とは茹でてから2時間ですよね?
冷えてからではないですよね?
こちらも意見いただきたいです
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
580
2
3
2025/04/03
501
3
3
2025/03/21
419
2
2
2025/03/03
447
2
3
2025/02/18
675
2
0
2025/02/12
983
3
2
2025/02/12
ランキング
580
2
3
2025/04/03