特別養護老人ホームで直営で食事を提供しています。
食器を陶器で提供している施設様にお尋ねしたいのですが、
ランニングコストはどのような感じでしょうか?
想像しただけで、食器がかけることが大変多いのではと思ってしまいます。
現在はメラミン食器を使って提供していますが、やはり見た目が大事という意見もあり、陶器を検討しています。
問題は、メラミンより重たいので洗浄、乾燥、保管の仕方など考えただけでとても無理なのではと思ってしまいます。。
実際に陶器で提供している施設様は、保管場所はどれくらいの広さがあるのですか?洗浄にかかわる時間、人員はどのようになっていますか?
また、陶器の耐用年数はいかがなものでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
62
1
0
16時間前
494
6
7
2025/03/27
853
2
1
2025/03/21
367
1
1
2025/03/21
408
3
3
2025/03/20
565
4
8
2025/03/12
ランキング
62
1
0
16時間前